羽根が折れてしまったモバイル扇風機があって、廃棄予定だったので分解してみた。

リズム株式会社の9ZF040というモバイル扇風機。
https://rhythm.jp/products/detail/?goods_cd=9ZF040RH04

分解の仕方がよく分からなくて、ルーターで削って、無理やりこじ開けた。
(後で気づいたけど、説明書に分解方法書いてあった…)
機構は、結構 頑丈に作られている印象。
バッテリーは2000mAh。
各モードの連続使用時間が説明書にあったので、消費電流、消費電力(@3.7V)を計算。
・リズム風 : 15h → 133.3mA、493mW
・弱モード : 10h → 200mA、740mW
・中モード : 5h → 400mA、1.48W
・強モード : 2h → 1A、3.7W
・ターボ : 0.5h → 4A、14.8W
充電時間は6hと記載あり。おおよその平均充電電流を推測。
単純割り算だと、2000mAh / 6h = 333.3mA
リチウムイオン電池でCC-CV充電方式だと、平均的な充電電流はその7~8割程度らしい。
0.33A × 0.7~0.8 ≒ 0.23~0.27mA
充電はUSB 5Vなので、P = VI = 5V × 0.25A = 1.25Wくらい。

モーターへの印加電圧波形を見てみる。
まずはリズム風モード(一番弱い)。J3コネクタの白線、黒線の波形を観測。

リズム風は、白線側がPWM出力で、定期的に出力電圧が0V⇔PWMとなっていた。
黒線側はずっと0V。
リズム風以外は、白線側はDC出力、黒線側は0V出力だった。
・弱モード : 3.6V
・中モード : 4.4V
・強モード : 6.95V
・ターボモード : 9.0V